北海道の住宅を
支え続けて
                                        
                                        65年
                                    
                                    
                                        旭建材株式会社は昭和35年設立以来、北海道に根ざして
65年以上の歴史を持ちます。
                                        人と地球にやさしい木質材の販売に力を入れ、
住宅の基礎材料・住宅機器等を扱っており、
お取引のある建築会社様と、その先にいらっしゃる
お住まいになる方を思いながら仕事を続けています。
                                        多くの方にとって「住宅」は一生に一度のお買い物です。
                                        その大切な住空間造りのお手伝いを、陰ながら
建築資材の販売を通して行っていきたいと思っています。
                                    
                            旭建材株式会社は昭和35年設立以来、北海道に根ざして
65年以上の歴史を持ちます。
                            人と地球にやさしい木質材の販売に力を入れ、
住宅の基礎材料・住宅機器等を扱っており、
お取引のある建築会社様と、その先にいらっしゃる
お住まいになる方を思いながら仕事を続けています。
                            多くの方にとって「住宅」は一生に一度のお買い物です。
                            その大切な住空間造りのお手伝いを、陰ながら
建築資材の販売を通して行っていきたいと思っています。
                        
北海道の住宅を陰から支える縁の下の力持ち。 旭建材の業務内容
                        営業
                            当社の営業はルート営業になります。ルート営業とは既に関係性の取れている決まった取引先への営業を通じてお互いに成長できる方法を模索し、提案し、実行する仕事になります。
                            既存取引先への訪問や現場での打ち合わせを通じてさまざまなニーズを掴み、各メーカーの発表する新製品やたびたび更新されていく建築に関わる制度を理解し、その日々アップデートしていく知識を顧客へフィードバックすることで、取引先だけでなくその先にいらっしゃるお施主様にも満足いただけるよう家づくりを支える仕事になります。
                        
営業部の1日の流れの一例
8:30
出社
                                    その日のタスクを確認して業務スタート。
届いているメールやFAXを確認し、
お客様からの問い合わせに対応。
                                
9:30
商品の見積もりや発注業務
                                            事務所で商品の見積もり作成や資材の発注業務に取り組みます。お客様からいただいた図面や仕様を基に、最適な資材を選定し、見積もりを作成します。また、発注に際しては数量や寸法を再確認し、現場での工程に支障が出ないよう慎重に手続きを進めます。
12:30
昼休憩
13:00
取引先A事務所訪問
                                            取引先の事務所へ訪問し、お客様のニーズや要望を詳しくヒアリングします。現場で直面している課題や今後の計画について丁寧にお伺いし、必要な資材などの改善点を把握します。
15:00
取引先B現場訪問
                                            現場の状況を直接確認し、必要な資材の追加や変更点などをヒアリングします。現場スタッフとのコミュニケーションを通じて、資材についてのフィードバックを収集し、今後の提案に活かします。
16:00
事務所に戻り見積もりや発注業務
現場訪問から戻った後は、再度事務所にて見積もりや発注業務を行います。午後に得た情報を基に、追加の見積もり作成や必要資材の発注手続きなどを進めます。
17:00
売上伝票処理
注文内容や取引情報を伝票に記録し、売上伝票の処理を行います。
17:30
業務終了
                            営業マンのキャリアパスイメージ
(営業として独り立ちするまで)
                        
                        先輩社員インタビュー
                                    旭建材の魅力を教えてください。
相談がしやすく、安心して仕事ができる会社です。住宅に関わる数多くの商品を取り扱っているので覚えることも多く、不安に思うこともあると思いますが、皆さん優しく教えてくれるので、分からないことや失敗したことがあっても、安心して働ける会社だと思います。
失敗したこと、成功したことを教えてください。
失敗したことは、お客様の要望を正確に汲み取れておらず、違う商品を納品してしまった事です。それからは打ち合わせや確認をこまめに行うことで、ミスのないように取り組んでいます。 成功したことは、自分の提案した商品が発注になったことです。実際に自分が提案した商品が使われている所を見ると、やりがいを感じます。
                                    旭建材の魅力を教えてください。
                                        アットホームな職場だと思います。
                                        自分で考えて行動することは基本ですが、チャレンジして失敗してもフォローしてくれる先輩方、事務の方々がいるので仕事しやすい環境かと思います。
                                    
今後の目標を教えてください。
                                        資格はいくつか取得したいと考えています。現在持っている資格は、二級施工管理技士です。
                                        これから取りたいと考えているのは宅建や電気工事士などで、自分で取り付けできたりするので持っていると仕事の幅も広がり、おもしろいかなと思います。
                                    
                            当社は社員のプライバシー保護に対する配慮を
徹底し、適切に対応しております。
                        
代表メッセージ
                        
                            
                                これからも変わらず、
そこに働く社員と
その家族のための運営を行っていきます。
                            
                        
顧客企業の信頼を得ることが重要
                            当社は卸売業というBtoB企業です。
                            当社が扱っている商品は建築物に関わる建築資材になりますが、大きなビルや店舗というよりは戸建て住宅に関わる資材を扱うウエイトが大きいので、我々の顧客企業は主にハウスメーカーや地場ビルダー等の住宅建築会社さまになります。
                        
ですから、我々は顧客企業の先におられるお施主さまのことを思い、一生に一度建てるかどうかの住宅建築に顧客企業を通して携わることで、そのお施主様に納得・満足のいく住宅を建てていただき、顧客企業の信頼を得る仕事ができるかどうかが大切だと思っています。
入社を検討されている方へ
                            当社は会社の規模としては決して大きな企業ではありません。
                            会社を大きくすることが目的ではない会社です。
                        
                            約65年の会社の歴史において、今も昔もこれからも変わらず、そこに働く社員とその家族のための運営を行っていきます。
                            ひとつの節目である創業100年に向けて、皆様の若い力を必要としています。
                        
BtoB企業ということで、普段の皆様の生活のなかで、馴染みのある・聞き覚えのある会社ではありませんが、皆様と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
代表取締役寺江 伸一郎
取引先と共に成長する旭建材
                                    - BtoB企業としての働き方
 - BtoBとはBusiness to Businessの略で、企業間取引を意味する言葉です。他に一般消費者を対象とした取引はBtoC(Business to Consumer)と呼ばれます。
 
福利厚生
                            
                            
                                レクリエーション
                            
                        
                        
                                各種社内イベント
社員同士の絆を深めるため、様々な社内イベントを企画・開催しています。仕事以外の場でもコミュニケーションを大切にしています。
                            
                            
                                安心して働ける
環境づくり
                            
                        
                        退職金制度(勤続3年以上)
                                            社員の長期的な貢献に感謝し、退職時に退職金を支給いたします。
勤続3年以上の社員が対象となります。
                                        
継続雇用制度(65歳まで)
長く安心して働き続けられる環境を提供しています。65歳までの継続雇用制度を導入し、安定したキャリアをサポートします。
各社保完備
安心して働ける環境を整えています。健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の各種社会保険が完備されており、万が一の時にも安心です。
資格取得支援制度
入社した皆様のスキルアップを応援します。社員の資格取得をサポートする制度を設けており、費用補助や研修を提供しています。
会社用スマホ・PC・制服貸与
制服の貸与と、会社用スマートフォン・PCの支給で、業務を快適かつ効率的に進められる環境を整えています。
                            
                            
                                暮らしサポート
                            
                        
                        育児時短制度
育児と仕事の両立を応援します。子育て中の社員が無理なく働けるよう、時短勤務制度を整えています。
                                            さぽーとさっぽろ・
まごころ共済加盟
                                        
                                        慶弔金の贈呈、健康診断の助成、多彩なレクリエーションの実施など、会員とご家族の豊かな暮らしをサポートします。
よくあるご質問
採用について
                                            応募から入社までの流れを
教えてください。
                                        
                                        
                                            エントリー → 担当から連絡・会社説明会のご案内 →
応募 → 書類選考 → 面接1〜2回(札幌本社)→ 内定
という流れになります。
                                        
                                            業界未経験ですが、
問題ないでしょうか?
                                        
                                        
                                            はい。未経験でも問題ございません。
                                            一人前になるまでステップアップできるよう研修等のサポート内容が充実しております。
                                            例えば営業の場合、新人さんは入社後1〜3ヶ月かけ社会人マナーや商品知識を学ぶ研修を実施し、その後1年間は先輩とマンツーマンで営業スキルを学びます。
                                        
                                            応募するにあたり、
特別な知識・資格は必要ですか?
                                        
                                        
                                            特別な知識や資格は必要ございませんが、
普通自動車免許(AT限定可)については入社前までに
取得いただくようお願いいたします。
                                            また、通信講座や資格試験予備校を通じて資格取得が可能です。
                                            (資格取得助成制度有ります)
                                        
既卒、第二新卒でも応募可能ですか?
可能です。ご応募をお待ちしております。
                                            入社前に会社を見学することは
できますか?
                                        
                                        可能です。下記応募フォームからご応募ください。
制度について
研修について教えてください。
                                            入社後1〜3カ月は当社が扱う商品を知ってもらうため、
商品の配送を担っている白石区中央の当社倉庫で商品の
入出庫や配送のお手伝いを行っていただきます。
                                            その後、東札幌の本社で受注・発注の処理等パソコンの操作など
営業事務の仕事を覚えていただきます。
                                            一通りの流れがわかってきてから、先輩や上司に付き沿う形で、
徐々にお客様先に訪問していきます。
                                        
研修期間はありますか?
はい。当社では、3ヶ月の試用期間を設けております。
休日はどのくらいありますか?
                                            年間休日数は124日です。(令和6年度実績)
                                            休日は土曜・日曜・祝日・夏季休暇・年末年始休暇が有ります。
                                        
特別休暇の制度はありますか?
慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇などを完備しております。有給休暇についても、計画的な有給消化を推進しております。
交通費は支給されますか?
                                            交通費規定支給となります。(上限月25,000円)
※札幌及び近郊からの交通費を想定しています。
                                        
勤務・環境
                                            社員の年齢層について
教えてください。
                                        
                                        
                                            20代〜50代まで幅広い年齢の社員が働いております。
20代〜30代が6人、40代〜50代が11人です。
                                        
転勤はありますか?
                                            各部署移動はございますが、
地方などへの転勤はございません。
                                        
服装や髪型の規定はありますか?
                                            営業職は基本的にはビジネススーツです。
                                            事務職は制服を支給いたします。
                                            基本的に髪型は自由ですが、就業規則に則り業務にふさわしい
清潔感のあるスタイルでお願いします。
                                            過度に派手な髪色やネイルなどはご遠慮いただき、
ビジネスシーンに適した身だしなみを心がけてください。
                                        
募集要項
勤務先
研修期間1〜3カ月
倉庫:札幌市白石区中央3条3丁目5-51最寄り駅
地下鉄東西線「東札幌駅」より徒歩3分
勤務先の変更
                                            基本的に変更はありませんが、将来的に総合的に判断し、
                                            一時的または一定期間お願いをする場合があります。
                                            [変更先]
                                            倉庫:札幌市白石区中央3条3丁目5-51
                                        
採用予定人数
若干名
仕事内容
                                            建築資材のルート営業。主に住宅やマンションなどを
建設する、建築会社・ハウスメーカーへの営業です。
                                            木材や合板などの基礎資材から、キッチンやトイレなどの
住宅設備に至るまであらゆる商材を、お客様のニーズに
合わせて手配します。
                                            ※営業エリア:札幌市内・近郊エリア中心。
                                            ※研修:OJTで基本からゆっくり教えます。
                                        
仕事内容の変更
                                            限りなく可能性は低いですが、会社全体の配置等含め
                                            総合的に判断をし、将来的にお願いする場合があります。
                                            [変更内容]
                                            ・事務職
                                            ・倉庫業務
                                        
教育・研修について
                                            入社後1〜3カ月は当社が扱う商品を知ってもらうため、
商品の配送を担っている白石区中央の当社倉庫で商品の
入出庫や配送のお手伝いを行っていただきます。
                                            その後、東札幌の本社で受注・発注の処理等パソコンの
操作など営業事務の仕事を覚えていただきます。
                                            一通りの流れがわかってきてから、先輩や上司に
付き沿うかたちで、徐々にお客様先に訪問していきます。
                                            入社前に必要なスキル・資格もなく、独り立ちするまでに
1年程丁寧に育てていきますので安心して入社ください。
                                        
対象
2026年3月に大学・短大・高専・専門学校卒業見込みの方
                                            学部・学科不問
                                            第二新卒・既卒可(2022年3月〜2025年3月卒の方※入社日相談OK)
                                            要普通自動車免許(AT限定可、入社までに取得をお願いします)
                                        
時間
8:30〜17:30(休憩1時間)
休日 [年間休日]
土曜・日曜・祝日 [年間休日124日(令和6年度実績)]
休暇
                                            GW、お盆、年末年始、
有給休暇(計画的な有給消化を推進しています)
慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇
                                        
初任給
                                            四大卒:月230,000円
                                            (営業手当として固定残業34時間/49,000円分含む、超過分別途支給)
                                            ※諸手当は別途支給致します
                                        
                                            短大・専門卒:月210,000円
                                            (営業手当として固定残業34時間/45,000円分含む、超過分別途支給)
                                            ※諸手当は別途支給致します
                                        
諸手当
                                            交通費規定支給(上限月25,000円)
                                            決算手当(業績による)
                                            燃料手当(10月)
                                            役職手当
                                            資格手当
                                        
昇給・賞与
                                            昇給年1回(4月)
                                            賞与年2回(6、12月)
                                        
試用期間
試用期間3カ月(同条件)
会社訪問
                                            随時受け付けています。日程を調整致しますので、
本社までご連絡下さい。
                                            その他気になる点があればお問い合わせだけでも構いません。
                                        
提出書類
写真付履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
選考フロー
お申し込みフォーム